01.02.2007
車とは…
新年挨拶のために実家へ行き、
年に一度しか見ない姉夫婦の子供(♀)×2に挨拶をされた一休サンです。
え? 普通じゃん… って思うでしょ??
ところがところが、去年まで一休サンの顔を見ただけで逃げ出してたんです。
でも挨拶したらお年玉がもらえることを知ったのだった。
しかし挨拶するだけで、絶対に近づいてこない。まぁいいんだけどね^^;)
息子の通う保育園児には一休サン人気あるし。
そんな一休サン、こんな記事を見つけました。
自動車メーカー社長「なぜ車が売れないか正直言って分からない」
あまり2ちゃんねると関わりがない一休サンだが、今回ばかりは賛同する意見が多い。
実は一休サン、前回のブログでこんなことを書いたとおり、180SXに乗っていた。
当時は「あ、コレだ!」と、戦慄が走るほど180SXに魅力を感じ、すっげぇ無理して中古を購入したんだけど、残念ながら現代の車でそんな感覚を受ける車が無い。(まぁ今の時代がワンボックスだからしょうがねぇんだけどね)
だから今、「一休サンが欲しい車は?」と聞かれたら「別に…」となってしまうし、あったとしても状態の良い中古車を選ぶと思う。引き続き180SXか、2世代前のフェアレディZとか…、ちょっと無理してマツダ7とか。
当然そんな車を購入すると、維持費が大変なんです(なんせ燃費が超悪い!)。
さらにガソリン代が高くなるし消費税も上がるみたいだし、車を所有するデメリットがでかくなる。そうなりゃぁ必然と「燃費のいい車」となる。ワゴンRとか軽自動車とかサ。
一般階級の僕らの世代では、そう考えるのが普通でしょう。
どんなに性能のいい車を出しても、買えるのは上流階級の人たちだけ…。
結果、一休サンは180SXを手放してアトレーに乗り換えました。
(どんだけ心で泣いたことか…)
以上、一休サン的勝手な意見「なぜ車が売れないのか?」について
Answer:
1.魅力を感じる車が全然ない(戦慄が走るほどのインパクトがない)。
2.魅力を感じる車に限り中古車しかなく、維持費が大変。
3.一般人がどこに費用をかけるかを考えたら、迷わず「車以外」でしょ。
だと思うんだ。
でもね、邪な意見ですが、デートするならやっぱりお洒落な車がいい。
そのために年収アップを図り、セカンドカーを所有する。
…いまの一休サンは、これが目標!(抱負ではありません)
年に一度しか見ない姉夫婦の子供(♀)×2に挨拶をされた一休サンです。
え? 普通じゃん… って思うでしょ??
ところがところが、去年まで一休サンの顔を見ただけで逃げ出してたんです。
でも挨拶したらお年玉がもらえることを知ったのだった。
しかし挨拶するだけで、絶対に近づいてこない。まぁいいんだけどね^^;)
息子の通う保育園児には一休サン人気あるし。
そんな一休サン、こんな記事を見つけました。
自動車メーカー社長「なぜ車が売れないか正直言って分からない」
あまり2ちゃんねると関わりがない一休サンだが、今回ばかりは賛同する意見が多い。
実は一休サン、前回のブログでこんなことを書いたとおり、180SXに乗っていた。
当時は「あ、コレだ!」と、戦慄が走るほど180SXに魅力を感じ、すっげぇ無理して中古を購入したんだけど、残念ながら現代の車でそんな感覚を受ける車が無い。(まぁ今の時代がワンボックスだからしょうがねぇんだけどね)
だから今、「一休サンが欲しい車は?」と聞かれたら「別に…」となってしまうし、あったとしても状態の良い中古車を選ぶと思う。引き続き180SXか、2世代前のフェアレディZとか…、ちょっと無理してマツダ7とか。
当然そんな車を購入すると、維持費が大変なんです(なんせ燃費が超悪い!)。
さらにガソリン代が高くなるし消費税も上がるみたいだし、車を所有するデメリットがでかくなる。そうなりゃぁ必然と「燃費のいい車」となる。ワゴンRとか軽自動車とかサ。
一般階級の僕らの世代では、そう考えるのが普通でしょう。
どんなに性能のいい車を出しても、買えるのは上流階級の人たちだけ…。
結果、一休サンは180SXを手放してアトレーに乗り換えました。
(どんだけ心で泣いたことか…)
以上、一休サン的勝手な意見「なぜ車が売れないのか?」について
Answer:
1.魅力を感じる車が全然ない(戦慄が走るほどのインパクトがない)。
2.魅力を感じる車に限り中古車しかなく、維持費が大変。
3.一般人がどこに費用をかけるかを考えたら、迷わず「車以外」でしょ。
だと思うんだ。
でもね、邪な意見ですが、デートするならやっぱりお洒落な車がいい。
そのために年収アップを図り、セカンドカーを所有する。
…いまの一休サンは、これが目標!(抱負ではありません)
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
Post a comment.