02.16.2009
楽しいってこーゆーコトなんだな…
にゃは…
にゃはは…
にゃははは!!!
いや、別に変態になったわけではない一休サンですこんにちは。
いや、嬉しいんですよ。
久しぶりに嬉しいんですよ。
本当に久しぶりに楽しいひとときでしたよ。
今日、チョッパーと暇つぶしに昼キャバ行ったんですよ。
昼キャバってはじめてでさ、勝手がワカンナイと思ってたんだけど
よーーーーく考えたら「 時間帯が違うだけじゃん!」 と、後で気付いた。
でもあんまりノリ気じゃなかったのが表情に出てしまい
「つまんねぇーオーラ全快!」って感じ…
(´д` = 3 フゥ … ツマンネェ
でも最後のコが
すごく…
すごーーーく…
すごぉーーーーーく!
一休サンのツボに嵌っちゃいまして…
な、なんと!
この一休サンが…
自ら延長してしまいました!
延長って、一休サンにしたら大事件なんですよ!
何年ぶりだろう? こんな感じ…。
さ、これでしばらくは仕事に没頭できそうだ!
チョッパー、一緒に頑張ろう!!
にゃはは…
にゃははは!!!
いや、別に変態になったわけではない一休サンですこんにちは。
いや、嬉しいんですよ。
久しぶりに嬉しいんですよ。
本当に久しぶりに楽しいひとときでしたよ。
今日、チョッパーと暇つぶしに昼キャバ行ったんですよ。
昼キャバってはじめてでさ、勝手がワカンナイと思ってたんだけど
よーーーーく考えたら「 時間帯が違うだけじゃん!」 と、後で気付いた。
でもあんまりノリ気じゃなかったのが表情に出てしまい
「つまんねぇーオーラ全快!」って感じ…
(´д` = 3 フゥ … ツマンネェ
でも最後のコが
すごく…
すごーーーく…
すごぉーーーーーく!
一休サンのツボに嵌っちゃいまして…
な、なんと!
この一休サンが…
自ら延長してしまいました!
延長って、一休サンにしたら大事件なんですよ!
何年ぶりだろう? こんな感じ…。
さ、これでしばらくは仕事に没頭できそうだ!
チョッパー、一緒に頑張ろう!!
スポンサーサイト
01.29.2007
自暴…
突然ですが、存在価値について考えてみた。
家族のこと、会社のこと、社会のこと、地球のこと、冥王星のこと…。
悩むことはおおいにあるが、結局自分ではどうにもならんもんなのか?
(まぁ自分の体調もコントロールできねぇオトコだしさ)
こんにちは。一休サンです。
土曜日に会員制の時間制クラブへ。
そこで、すっげぇ衝撃的な出会いがありました。
あーもう言い表せないほど至福のひと時…。
そこのママにも気に入ってもらえるよう、精一杯の配慮トークを披露。
(どうしてもママには気に入ってもらうように頑張る不思議な一休サン)
そこには欠点の無い一休サンが、誇らしげに自分をアピールしている。
そこまでは良かったんです。その場は自分でも納得のいく展開でした。
当然のように自分の担当をお店に通知し、これからも宜しくお願いしますと
言わんばかりの一休サン、連絡先をいただきました。
…悲劇はここから始まったのだ。
その後の予定を一通り終え、至福の時間をいただいたお礼のメールを。
これは一休サンの中では当然の社交辞令。下心とは無関係です。
メールアドレスを入力し、
タイトルと書いて、
メッセージとオリジナル画像を加え、
いざ! 送信!!!
…通じない!
…送れない!!
…貰ったメアドが間違っている!!
Oh! No!!!!
まさかの展開。その後は放心状態…
やっぱり、「邪な心のままそんなコトしてんじゃない」と、
誰かに言われている気がする
だってしょうがないぢゃん、遊んでくれないんだもん。
一休サンだって、寂しいときは寂しいんだよ!
家族のこと、会社のこと、社会のこと、地球のこと、冥王星のこと…。
悩むことはおおいにあるが、結局自分ではどうにもならんもんなのか?
(まぁ自分の体調もコントロールできねぇオトコだしさ)
こんにちは。一休サンです。
土曜日に会員制の時間制クラブへ。
そこで、すっげぇ衝撃的な出会いがありました。
あーもう言い表せないほど至福のひと時…。
そこのママにも気に入ってもらえるよう、精一杯の配慮トークを披露。
(どうしてもママには気に入ってもらうように頑張る不思議な一休サン)
そこには欠点の無い一休サンが、誇らしげに自分をアピールしている。
そこまでは良かったんです。その場は自分でも納得のいく展開でした。
当然のように自分の担当をお店に通知し、これからも宜しくお願いしますと
言わんばかりの一休サン、連絡先をいただきました。
…悲劇はここから始まったのだ。
その後の予定を一通り終え、至福の時間をいただいたお礼のメールを。
これは一休サンの中では当然の社交辞令。下心とは無関係です。
メールアドレスを入力し、
タイトルと書いて、
メッセージとオリジナル画像を加え、
いざ! 送信!!!
…通じない!
…送れない!!
…貰ったメアドが間違っている!!
Oh! No!!!!
まさかの展開。その後は放心状態…
やっぱり、「邪な心のままそんなコトしてんじゃない」と、
誰かに言われている気がする
だってしょうがないぢゃん、遊んでくれないんだもん。
一休サンだって、寂しいときは寂しいんだよ!
12.13.2006
Green, White, and Red !
会社の業務でショッピングサイトを立ち上げようと必死になっている一方、
システム開発の案件が大幅に変更され、少しだけ時間に余裕が出来た一方、
相変わらず忙しいのにデートに誘われ、可愛さ故断りきれず満喫してしまった一休サンです。
(シワ寄せが怖いなぁ・・・)
そんな一休サン、そのデートで「イタリア料理」に行きました。
イタリア料理って根本的にチーズとトマトが主役と感じるんだけど、相手が大のチーズ好き。
その日にオーダーした料理は
・モッツァレラチーズとトマトのスライス
・各国産のチーズ盛り合わせ
・マルゲリータピッツァ
・ミートいっぱいのラザニア
という、「これでもか!?」というくらいのチーズずくめ!
あらためて「イタリア料理=チーズとトマトの料理」と感じてしまいました。
その中で昔から一休サンが好きな料理は
「モッツァレラチーズとトマトのスライスサラダ」の料理。
主に前菜として食される料理なんだけど、この2つの素材は相性抜群!
ご存知の通りこの料理は「2つの素材を同時に食す」ことに意味があり、
別々に食すと全く美味しいと感じません。
また、左から「バジルの緑、モッツァレラチーズの白、トマトの赤」を使用して「イタリアの国旗」を表現するピッツァの「マルゲリータ」のように、この前菜にも同じ用途として表現する店もあります。てか一休サンの知ってる大半のお店がそんな感じ…
因みに一休サン、
バジルはかなり苦手なので、相手にバジルだけ食べてもらいました(^^;)
あまりチーズを食さない一休サンはちょっとだけ辛かったけど、マジモードで、素で、体全体で幸福感を表現してる相手を見たら、連れて来て良かったなぁと、心から思った一休サンでした。
(逆にこんなに喜んでもらうと、次は何処へ連れて行けばいいのやら…)
…今日の一休サンの運勢(山羊座)は、12星座中11位(泣)
アドバイスはなんと「遊びすぎに注意!ほどほどに」って…
P.S:
もうそろそろクリスマス。
クリスマスの象徴色は「緑白赤」。イタリア料理も「緑白赤」。
さすがの一休サンもイブは家族と過ごす。
でもクリスマスはどうしようか…
いやいや、仕事仕事。頑張って仕事だ!!

システム開発の案件が大幅に変更され、少しだけ時間に余裕が出来た一方、
相変わらず忙しいのにデートに誘われ、可愛さ故断りきれず満喫してしまった一休サンです。
(シワ寄せが怖いなぁ・・・)
そんな一休サン、そのデートで「イタリア料理」に行きました。
イタリア料理って根本的にチーズとトマトが主役と感じるんだけど、相手が大のチーズ好き。
その日にオーダーした料理は
・モッツァレラチーズとトマトのスライス
・各国産のチーズ盛り合わせ
・マルゲリータピッツァ
・ミートいっぱいのラザニア
という、「これでもか!?」というくらいのチーズずくめ!
あらためて「イタリア料理=チーズとトマトの料理」と感じてしまいました。
その中で昔から一休サンが好きな料理は
「モッツァレラチーズとトマトのスライスサラダ」の料理。
主に前菜として食される料理なんだけど、この2つの素材は相性抜群!
ご存知の通りこの料理は「2つの素材を同時に食す」ことに意味があり、
別々に食すと全く美味しいと感じません。
また、左から「バジルの緑、モッツァレラチーズの白、トマトの赤」を使用して「イタリアの国旗」を表現するピッツァの「マルゲリータ」のように、この前菜にも同じ用途として表現する店もあります。てか一休サンの知ってる大半のお店がそんな感じ…
因みに一休サン、
バジルはかなり苦手なので、相手にバジルだけ食べてもらいました(^^;)
あまりチーズを食さない一休サンはちょっとだけ辛かったけど、マジモードで、素で、体全体で幸福感を表現してる相手を見たら、連れて来て良かったなぁと、心から思った一休サンでした。
(逆にこんなに喜んでもらうと、次は何処へ連れて行けばいいのやら…)
…今日の一休サンの運勢(山羊座)は、12星座中11位(泣)
アドバイスはなんと「遊びすぎに注意!ほどほどに」って…
P.S:
もうそろそろクリスマス。
クリスマスの象徴色は「緑白赤」。イタリア料理も「緑白赤」。
さすがの一休サンもイブは家族と過ごす。
でもクリスマスはどうしようか…
いやいや、仕事仕事。頑張って仕事だ!!

12.04.2006
surprise …てゆーかサプライズ
なんとチーズフォンデュを2日連チャンで食べた一休サンです。
その2日目、チーズフォンデュの後にフィレオフィッシュを食したのだが、さすがにソレは辛かった…
まぁそれはそうとして、実はすっげぇサプライズな出来事に遭遇しました。
というのは、チーズフォンデュ1日目の店の店長が、私用で一休サンの携帯に「用事があるので、また近いうちに来店して欲しい」という連絡をしてくれたのだ。
で、「では近いうちに伺います」と通知し、「12日に行こうかな…」と心の中で思っていた。
そしたらその店長が今日、なんと一休サンの事務所のエレベーターから降りてくるではありませんか!
お互い「あれ?ここで何されてるんですか?」という意外っぷり。
聞けば一休サンの事務所の上の階にある会社に、よく出入りしているとのコト。
さらに聞けば、私がシステム屋時代の客先勤務地に、そこの営業として働いていたという、なんともまぁ表現できない出来事。
当時、店長と私でサプライズを企て考え実行したのに、仕組んだ我々自身がサプライズ。
もう嬉しくって、「これ、持って行ってくださいよ」と、
その店で働いている女の子に、ハンドバッグをプレゼントしちゃいました(もう相当ハイテンション)。
# なぜその女の子にプレゼントかっつーと、…まぁいいや。
…世の中狭いモンです。
改めて挨拶を兼ねて名刺交換をし、再会を約束した一日でした。
その2日目、チーズフォンデュの後にフィレオフィッシュを食したのだが、さすがにソレは辛かった…
まぁそれはそうとして、実はすっげぇサプライズな出来事に遭遇しました。
というのは、チーズフォンデュ1日目の店の店長が、私用で一休サンの携帯に「用事があるので、また近いうちに来店して欲しい」という連絡をしてくれたのだ。
で、「では近いうちに伺います」と通知し、「12日に行こうかな…」と心の中で思っていた。
そしたらその店長が今日、なんと一休サンの事務所のエレベーターから降りてくるではありませんか!
お互い「あれ?ここで何されてるんですか?」という意外っぷり。
聞けば一休サンの事務所の上の階にある会社に、よく出入りしているとのコト。
さらに聞けば、私がシステム屋時代の客先勤務地に、そこの営業として働いていたという、なんともまぁ表現できない出来事。
当時、店長と私でサプライズを企て考え実行したのに、仕組んだ我々自身がサプライズ。
もう嬉しくって、「これ、持って行ってくださいよ」と、
その店で働いている女の子に、ハンドバッグをプレゼントしちゃいました(もう相当ハイテンション)。
# なぜその女の子にプレゼントかっつーと、…まぁいいや。
…世の中狭いモンです。
改めて挨拶を兼ねて名刺交換をし、再会を約束した一日でした。
11.21.2006
久しぶりに行ってきました!! ≧▽≦/
関わりある人に一言。
おかえりなさ~い
来月1万円をゲットできることになった一休サンです。
それはさておき、(さておき?? Σ(゚ロ゚;) )
先日、超久しぶりに「いなせ」へ行ってきました。
知る人ぞ知る「いなせ」は、「らうんじ」というか「くらぶ」というか…、ジャンルはよー分からんのだけど、綺麗なおねーチャンが集結している場所。早い話が「飲み屋さん」で、よく有名な方々がいらっしゃいます。プロレスラーとか解説者とか。
因みにキャバクラではありません。
もともとhissyサンに昔よく連れて行ってもらってた店で、そこのママとは、 ん~~~、どぉだろ…? 「いなせ」を構える前、そう、10年以上前から顔馴染み。因みに「いなせ」は3年ぶり。
で、一休サンの知ってる女性で、ここのママだけが唯一「かわいい弟」みたいな感じで接してくれる(オモチャにされている節もあるけど)
電話番号もそのままってトコが、ある意味すごく嬉しかったので、頑張って行ってきました(キャバクラより高いんだからっ)。
行ってみると…、知ってる頃の面影そのまんま。すっげぇ懐かしい。
ボーイさんも「あー、お久しぶりです」って、すっげぇ笑顔くれるし。
で、3年も経てば当然女の子たちも随分変わって(結婚退職者数名)知らない女性がいたけど、当時の女性たちは全員一休サンのことを覚えててくれていました。
店に入って顔を見せるなり、
「あーっ、あっちゃん久しぶりじゃん!」という声。
…思い出した、ここでは「一休サン」ではなく「あっちゃん」だったんだっけ。やっぱ、覚えてもらってるのはすっげぇ嬉しい。今更ながらhissyサンに感謝。
でも、一人だけ一休サンのことをウロ覚えのコがいて、
「えーー?お客さん、アタシのコト知ってるんですか?」
「 …あ、分かった!
お客さん整形したでしょ!?」
という微妙な台詞…
・・・そう来たか!
まぁ可愛いから許そう(許すんかぃ!?)
とにかく、昔の心地よさ相変わらずでした。
お金ためて、稼いで、また行こっと(笑)
追伸:だからぁ! KATTUNの中丸って誰なのよ!? わかんないよ!!
おかえりなさ~い
来月1万円をゲットできることになった一休サンです。
それはさておき、(さておき?? Σ(゚ロ゚;) )
先日、超久しぶりに「いなせ」へ行ってきました。
知る人ぞ知る「いなせ」は、「らうんじ」というか「くらぶ」というか…、ジャンルはよー分からんのだけど、綺麗なおねーチャンが集結している場所。早い話が「飲み屋さん」で、よく有名な方々がいらっしゃいます。プロレスラーとか解説者とか。
因みにキャバクラではありません。
もともとhissyサンに昔よく連れて行ってもらってた店で、そこのママとは、 ん~~~、どぉだろ…? 「いなせ」を構える前、そう、10年以上前から顔馴染み。因みに「いなせ」は3年ぶり。
で、一休サンの知ってる女性で、ここのママだけが唯一「かわいい弟」みたいな感じで接してくれる(オモチャにされている節もあるけど)
電話番号もそのままってトコが、ある意味すごく嬉しかったので、頑張って行ってきました(キャバクラより高いんだからっ)。
行ってみると…、知ってる頃の面影そのまんま。すっげぇ懐かしい。
ボーイさんも「あー、お久しぶりです」って、すっげぇ笑顔くれるし。
で、3年も経てば当然女の子たちも随分変わって(結婚退職者数名)知らない女性がいたけど、当時の女性たちは全員一休サンのことを覚えててくれていました。
店に入って顔を見せるなり、
「あーっ、あっちゃん久しぶりじゃん!」という声。
…思い出した、ここでは「一休サン」ではなく「あっちゃん」だったんだっけ。やっぱ、覚えてもらってるのはすっげぇ嬉しい。今更ながらhissyサンに感謝。
でも、一人だけ一休サンのことをウロ覚えのコがいて、
「えーー?お客さん、アタシのコト知ってるんですか?」
「 …あ、分かった!
お客さん整形したでしょ!?」
という微妙な台詞…
・・・そう来たか!
まぁ可愛いから許そう(許すんかぃ!?)
とにかく、昔の心地よさ相変わらずでした。
お金ためて、稼いで、また行こっと(笑)
追伸:だからぁ! KATTUNの中丸って誰なのよ!? わかんないよ!!
| ホーム |